シイタケの原木に、菌を植え付けました。原木は十津川村の役場が村の山から切り出し、村内のシイタケ栽培希望者にお世話をしてくれました。菌は日本キノコセンターから取り寄せた駒菌と呼ばれるもので、翌年の秋から肉厚のシイタケが収穫できるものです。まずは専用の刃先をつけたドリルで原木に穴をあけます。そのあと、穴ひとつひとつに駒菌を入れて木づちで打ち込みます。駒菌は原木の直径の3倍をめやすに植え付けます。植え付けが終わったら適度の湿度が保て、直射日光を遮ることができる木立の中で時期がくるのを待ちます。また、先の長い楽しみができました。
0コメント