30年ぐらい前(おそらく)に植栽したスギやヒノキの木が大きくなって、積んである石垣を根っこが押して場所によっては危ない状態です。また、家のすぐ近くで鬱蒼としていてなんとなく気分が暗くなります。そこで村の山行きを生業にしている方に手伝ってもらって間伐と伐採をしました。やっぱりプロは違う。木の枝ぶりや木と木の隙間、傾きなどさまざまな方向から考えてチェーンソーのエンジンを始動し切り込む。いったん手を止めて自分が木になったつもりで倒れるところを再確認。また、チェーンソーの音が鳴り響く。そして、チェーンソーが鳴り止むと木が大きな音を立てて決めた場所にぴったりと倒れる。伐採した木が少し乾くのをまってから、山から出してチェーンソーアートやピザ窯の屋根の材料に利用するつもりです。
0コメント